【4月】ブログを立ち上げ。師匠を勝手に作る。”生活を改善”する。

生活改善|ライフハック

ブログを立ち上げ”生活を改善”する。なので師匠を勝手に作った。

2025年が始まった(もう3か月が経つ)。今日ブログを立ち上げた。(執筆3月26日)

ふと思い立ってブログを立ち上げた。きっかけは、最近感じる時間の流れの速さや、心境の変化を記録したいという思いだ。

*勝手に師匠を作ったので最初は「お前誰やねん」と思われても、いつかは「お前だったのか」くらいには認知されたい。

*”生活を改善する”は師匠の口癖である。


現在私は29歳(3月時点)。29歳ともなると、すっかりおじさんである。

30歳を過ぎると体感スピードが早くなると言われるが、これは脳の新しい経験が減るからだとも聞く。確かに、ルーティン化した毎日に慣れてきた自分がいる。

もれなく自分もこの時期に差し掛かったのは明白。

職場のおじさんはどう過ごしているのか観察すると、やはり時間がワープしているようだ。おじさんは『あっという間だよ』が口癖で、たとえば先週の出来事を昨日のように語る姿を見て、時間のワープを実感した。

このブログでは、時間の流れに抗うための気づきや、日常の小さな改善アイデアを記録していくつもりだ。同じように効率を求める若者に、僕の経験が少しでも参考になれば嬉しい。

心境の変化や記録を残すことで、時間のワープにいち早く気付くことにも有効打になりえると見込んでいる。老後の楽しみにもなる。

これまでの29年間、僕は常に楽をする裏道を探してきた。そんな僕だからこそ、同じように効率を求める若者に、少しでも力になれればと思う。同じ目的同士、一緒に攻略しよう。

『高校→大学→社会人→転職』

一通りの無難な道を歩いてきた。けど、その中で学んだ効率化のコツもある。

人生をコスパよく攻略する鍵は工夫次第だ。当たり前の制度をいかに活用するか、金持ちはまるでシステムの裏技を見つけたようなものだと予想する。ぜひ挑戦して、その秘訣を僕にも教えてほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました